Warning: Undefined array key "HTTP_ACCEPT_LANGUAGE" in /home/r4962677/public_html/kaga-medical.co.jp/wp-content/themes/kaga_250828/library/translations/class-theme-multi-languages.php on line 76
ご紹介 – (有)加賀メディカル

Warning: Undefined array key "HTTP_ACCEPT_LANGUAGE" in /home/r4962677/public_html/kaga-medical.co.jp/wp-content/themes/kaga_250828/library/translations/class-theme-multi-languages.php on line 76

高齢者のための熱中症対策

こんにちは!山口・防府の福祉用具・介護用品専門店「加賀メディカル」本店スタッフの長谷川です。

 

毎日暑い日が続きますね💦

2025年の夏は全国的に猛暑日が多く、真夏日や猛暑日の数が過去5年で最多レベルに達しているそうですよ(>_<)

例年以上に熱中症患者の救急搬送が増加しており、特に高齢者が多いみたいです。

猛暑の長期化、エアコン使用控え、高齢者の暑さ感知の低下など複合的な要因が背景です。

 

そこで今回は「高齢者のための熱中症対策」についてご紹介いたします。

 

基本的な熱中症予防策としては・・・

 ①のどが渇かなくても水分をとる ②室内の温度・湿度を調節する ③体調の変化に注意する ④直射日光から身を守る ⑤周囲の人がサポート

 

①のどが渇かなくても水分をとる

新聞やニュースなどでもよく耳にするのが「のどが渇いていなくても、こまめに水分をとりましょう」というフレーズです。

水分摂取について理解はしていても、実際にできている方は少ないのが現実です。

厚生労働省の高齢者のための熱中症対策リーフレットでは、1日あたりコップ6杯分、約1.2リットルが水分摂取量の目安とされています。

具体的には、1時間にコップ1杯をとる・起床後と入浴後にも水分と塩分をとることが推奨されています。

ただし、腎臓に持病がある方は、水分・塩分の摂取は「少しずつ」が基本です。

熱中症予防のために多く水分をとってしまうと、過剰摂取になりむくみがひどくなり、腎臓病が悪化するおそれがあるので注意が必要です。

 

②室内の温度・湿度を調節する

高齢者の熱中症の多くが、室内で起きるといわれています。

そのため、高齢者の熱中症予防のポイントとなるのが、エアコンの適切な使用です。

しかし、電気代がかかるからと、エアコンをできるだけ使いたくないと思われる方がいらっしゃいます。

Read more

Read More

いつもの食器がこぼしにくい食器に大変身!!食事用補助具『自分で食べるミールキャッチ』!

こんにちは!山口・防府の福祉用具・介護用品専門店「加賀メディカル」本店スタッフの長谷川です。

 

今回は

ご自宅の食器にも取り付けができる

食事用補助具『自分で食べるミールキャッチ』についてご紹介します!

 

まず、食事の大切さについて少しお話します。食事はただの栄養補給だけではなく、私たちが生活するうえで楽しみやコミュニケーションの重要な時間です。体の動きが鈍くなったり、認知機能が低下したりすることで、食べ物を上手に口に運べない方も多くいらっしゃいます。そのため、食事を介助する必要が出てくることがあります。

 

年齢を重ねると、自分で食事をするのに時間がかかることがよくあります。そのため、介助者が手を貸してしまい、結果的に自力で食事ができなくなることもしばしばです(>_<)💦

在宅介護の場合、特殊な食器を用意するのが難しいこともあり、 介助者は自力での食事の大切さを理解しつつも、つい過度に手伝ってしまうこともあります。

 

そんなお悩みを解決するために登場したのが、『自分で食べるミールキャッチ』です! この商品は、普段使っているお皿に取り付けるだけで、食べ物をこぼしにくくするアタッチメント型の食事用補助具です!!

 

●使い方と特徴●

 簡単に装着できるやわらかいシリコーンゴム製なので、食器のフチにスムーズに装着可能です

 

 こぼれにくいデザイン独自の形状のおかげで、食べ物が外にこぼれにくくなります

 

 愛用の食器を使える特別な食器を買わなくても、いつものお皿に取り付けるだけで使いるのが魅力です

 

 認識しやすい色ご高齢の方にも見やすいあずき色で、視認性が高いのもポイントです

 

『自分で食べるミールキャッチ』はご自身が自立した食事をする助けになるアイテムです!

過度な介助を減らし、自立した食事をサポートすることで、食事の時間をより楽しめるようになります。

ぜひ、あなたや大切な方への食事の助けとして、この商品をお試ししてはいかがでしょうか(^-^) 普段の食卓がより豊かな時間に変わるかもしれませんよ(^^♪

 

加賀メディカル本店に見本もございますので、興味を持たれた方はお気軽にお立ち寄りくださいませ(^ ^)

Read More

介護福祉施設様向け・個人レンタル家具サービスを始めました!!

こんにちは!山口・防府の福祉用具・介護用品専門店「加賀メディカル」本店スタッフの上田です。

 

今回は加賀メディカルの新サービス「個人レンタル家具」をご紹介します。

介護福祉施設様へのご紹介はもちろん、介護福祉施設へ入所予定の方にもおすすめのサービスです。

詳しい内容は下記にまとめましたので、ご覧いただければと思います☻

 

まずは、この「個人レンタル家具」サービスができた経緯をご説明します。

介護福祉施設へ入所する際、ほとんどの施設(一部施設を除く)で、家具は自分で用意することが多いです。電動ベッドなどの福祉用具は福祉用具レンタルが可能ですが、私物・貴重品や服を収納するチェストなどは、家にあるものを持っていくか、家具を自分または家族が購入して持っていくしかありませんでした。

 

チェストなどの家具を購入して持っていくのは大変ですよね💦

 

特に、自分で用意が出来ない状況でご家族が遠方に住んでいる場合や病院を退院したら施設に入所することが退院直前に決まったりすると、用意する時間を確保するのも大変です。また、施設側も荷物を運びこまれる際に、その都度立ち会い時間が負担になったりと、双方に費用や時間などの負担がかかります。

そんなご負担を解消するために、個人レンタル家具サービスを始めました。

詳しい内容はこちら↓

加賀メディカルなら福祉用具のレンタルも含めトータルでレンタルが出来ます。

お申し込みもお電話にて受付可能で、準備や撤去の手間もかかりません。

弊社営業担当者や店舗までお気軽にお問い合わせください♪

Read More

Warning: Undefined array key "HTTP_ACCEPT_LANGUAGE" in /home/r4962677/public_html/kaga-medical.co.jp/wp-content/themes/kaga_250828/library/translations/class-theme-multi-languages.php on line 76