住宅改修小話⑤〜介護保険で住宅改修・引き戸等への扉の取り替え〜

こんにちは!山口・防府の福祉用具・介護用品専門店「加賀メディカル」
本店スタッフの上田です。

 

今回は介護保険で住宅改修の
「引き戸等への扉の取り替え」
についてをお届けします。

 

このようなお悩みはありませんか?

 

「車いすで室内を移動するのに開き戸だと開閉しにくく、スペースもない」
「開き戸だと開閉時に後ろに下がる為、身体のバランスが崩れ転倒しそう」
「開き戸のドアノブを握るのが難しく開閉が難しくなった」

 

普段、部屋の出入りの際は何気なくドアを開閉していると思います。
しかし、高齢の方や、車いすを使用していると、
ドアノブを握って回す、開き戸を引いて後ずさりする等の
ちょっとした動作が実は負担だったり、
転倒のリスクに繋がったりします。
ここでは介護保険の認定をお持ちの方向けのご説明をします。
今後、介護保険の補助を使っての工事を検討されている方、
上記のようなお悩みをお持ちの方は参考にしていただければと思います。

 

まず、介護保険の認定を受けている方は、
お1人につき20万円を上限として、1~3割の自己負担で工事ができます。
(要支援、要介護区分にかかわらず、合計所得金額に応じて負担割合が決まります)
(要介護状態区分が3段階重くなった時、または転居は再度20万円までの支給限度基準額が設定されます)

 

ここで注意が必要なのが、
介護保険住宅改修工事に対する補助は原則お1人様、一生涯に20万円までということです。
例えば、手すりの取り付けやスロープの設置、
洋式便器等への便器の取り替え等もする場合、
これらの住宅改修費の合計20万円までが補助の対象となり、
超過した部分や20万円を使い切った後の改修費については実費となります。
せっかくの補助は必要な時に、
しっかりと使えるように今後のことも考えて検討しましょう。

 

介護保険での住宅改修対象の
「扉の変更工事について」

①開き戸から引き戸へ変更
引き戸にすることで、扉を開閉する際の後ずさり動作をなくし、転倒リスクを軽減したり、
車いす通行時は、その場での開閉が可能なため開閉動作がしやすくなります。
また、3枚引き戸などに変更することで間口を拡大し車いすでの通行がしやすくなります。

 

②開き戸から折れ戸への変更
※下にスクロールしていくと実際の施工例の写真があります。
主に浴室の入り口に有効な工事です。
折れ戸にすることで、開きしろが小さく済み、
洗い場のスペースが確保しやすくなります。
シャワーベンチ等を置いたり、介助が必要な場合に適しています。

 

③アコーディオンカーテンへの変更
※下にスクロールしていくと実際の施工例の写真があります。
一般的な扉に比べ、開閉に必要な力が軽く済み、
力のない高齢の方でも簡単に開閉が出来るようになります。

 

④扉の撤去
門扉など重くて開閉の負担が大きい時などに有効です。
ただし、門扉の場合はなくなると外から見えすぎてしまうので、
防犯上危ない場合もあるので注意も必要です。

 

⑤扉の吊元の変更(左開き⇔右開き・内開き⇔外開き)
ご利用者様の動線を考え、通行の妨げになる場合などに有効です。

 

⑥ドアノブの変更
ドアノブをレバー型に変更等の改修になります。
握力の弱い方や握るのが苦手な方にとって、ドアノブを握って回すのが難しくなる為、
レバーの上下だけで開閉が可能になるレバー型への変更が有効です。

 

ただし、下記のような理由での変更は対象外となります。
・劣化による扉の変更
・扉が古くなり傷んできたので変更したい
・音がするようになったので変更したい等
対象となるのは、扉を取り替えることにより移動の円滑化をはかることが目的の工事になります。

 

(施工例①)
居室入口の開き戸をアコーディオンカーテンに変更して開閉時の負担を軽減

(施工例②)
浴室入口の開き戸を折れ戸に変更して、出入りの負担軽減、洗い場のスペースも確保

扉を開けていてもスペースがあるので、扉先の壁に手すりも付けられ安全に洗い場を移動できるようになりました。

 

住み慣れた我が家で
安心安全に生活するために
住環境の整備は大切になります。
加賀メディカルでは訪問や見積もり無料!
申請事もまとめてお任せいただけます。
在宅介護における身体機能を熟知した住環境のプロが
丁寧にサポートいたします。
お気軽にご相談くださいませ。