Warning: Undefined array key "HTTP_ACCEPT_LANGUAGE" in /home/r4962677/public_html/kaga-medical.co.jp/wp-content/themes/kaga_250828/library/translations/class-theme-multi-languages.php on line 76
転ばぬ先の杖!旅行のお供におすすめ「折りたたみ杖」 – (有)加賀メディカル

Warning: Undefined array key "HTTP_ACCEPT_LANGUAGE" in /home/r4962677/public_html/kaga-medical.co.jp/wp-content/themes/kaga_250828/library/translations/class-theme-multi-languages.php on line 76

転ばぬ先の杖!旅行のお供におすすめ「折りたたみ杖」

こんにちは!山口・防府の福祉用具・介護用品専門店「加賀メディカル」
本店スタッフの上田です。

 

今回のテーマは
「折りたたみ杖」についてご紹介します。

「杖は年寄り臭いからまだ使いたくない!!(けど、時々歩くのにふらつくことがある)」
「杖は車に乗る時に邪魔だから、足が多少痛くても使わない」
「旅行に行くのに杖があると良さそうだけど、その時しか使わないし・・・」
こんな風に考えている方におすすめの記事となっています。

 

新緑が目にまぶしい季節、
旅行など、ちょっとしたお出掛けに胸を躍らせる方も多いのではないでしょうか?

気候も良く、観光地をたくさん歩かれることもあると思います。
普段よりも長い距離を歩くと元気な方でも疲れが出たり、
足腰に痛みが出て、せっかくの旅行で辛い思いをしてしまうことも・・・。
そんな時に便利なのが「折りたたみ杖」です!

 

杖を使うメリット
・歩行を補助、足腰への負担を軽減します
高齢者は足腰の筋力が低下しやすく、
体がふらついたり、転倒の心配があります。
また、体重を支える筋力が不足し、
足腰に負担がかかり痛みも出やすくなります。
杖を使うことにより、
体重が杖にかかるようになり、
身体の安定感の向上や転倒の予防、
足腰への負担が軽減されます。

 

折りたたみ杖のメリット
・必要ない時は折りたたんでカバンへ収納可能
旅行など乗り物への乗り換えが多い時に
長い杖だと邪魔になることもあります。
折りたたみ杖なら3~5分割に折りたたむことが可能で
コンパクトに持ち歩くことが可能です。
(例)朝日産業 手のひらサイズに小さくたためるステッキ「てのひら」

https://asahi-sg.co.jp/products/tenohira-sutekki/

アルミ製のものが多く、重量も比較的軽いです。

 
・折りたたみ杖があるという安心感
普段は使うことに抵抗がある方でも
必要な時には杖を使用できることが安心感につながり、
外出も楽しく出来ます。

 

★使い方について
折りたたみ杖は3~5本のパーツで構成されていて、
中にゴムが通っているのでバラバラになりません。
組み立て・折りたたみも簡単です。
組み立てたら、身長に合わせて高さを変えてご使用ください。

 
・折りたたみ方
端のパーツから
繋ぎ目部分を引っ張って順番に折りたたみ、
ゴムバンド等でまとめ、袋等に入れるだけ。
※輪ゴムだとゴムが引っ付いてしまう可能性もあるので注意が必要です。
髪留めなどのゴム(シュシュ)等もおすすめです。

 
・組み立て方
ゴムバンド等を外すだけで中のゴムの力で元の形状になります。
※注意・ゴムの力で戻るのでパーツを持ちながらゆっくりと戻してください。

 
・その他
杖の先には滑り止めの為に杖先用のゴムがついています。
こちらは定期的な交換が必要となります。
詳しくは過去のブログ記事より→https://kaga-medical.co.jp/?p=873

 

「長い距離を歩くのに支えがあると楽かな?」
そう思い始めたら杖を使うことを検討してみてください。
コンパクトになる折りたたみ杖は
旅行やちょっとしたお出掛けにおすすめです。
今まで杖を使ったことのない杖初心者の方でも大丈夫!
加賀メディカルでは実際の商品を見ながら、
使い方についての説明も致します。
転ばぬ先の杖。
お守り代わりに1本、
カバンに入れてみてはいかがでしょうか?


Warning: Undefined array key "HTTP_ACCEPT_LANGUAGE" in /home/r4962677/public_html/kaga-medical.co.jp/wp-content/themes/kaga_250828/library/translations/class-theme-multi-languages.php on line 76